出前館の配達員を始めよう!仕組みや配達方法の流れは?

新規募集停止が間近?出前館配達員で時給換算3,000円超え続出。
出前館配達員の時給換算3000円越え続出。
現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現していました。さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。

10人中7人以上が時給換算2,000円越えを実現しているのです。(※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施)

他のデリバリーサービスでも、ここまで高い報酬水準を実現するのは難しいのが現状です。

さらに先日、出前館公式から、「これから配達員に対しての追加報酬を増やしていく」という連絡もいただきました。(これ以上報酬増やして、どうなっちゃうんですか..?? 正社員の給料なんて余裕では..

なので、今から始めるのがかつてなく、「一番おいしい」タイミングです。

...ですが、現在出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、 いつ「登録一時停止」・「新規登録再開の見込みなし」なんていう状況になってもおかしくありません。

しかも、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
さらに言えば、ここだけの話、「新規登録には登録料が2万円かかります」なんていうことになる可能性もあります。

下記ボタンが表示されている間は、まだ無料で登録可能なので、少しでも興味がある方は無料登録できる今の内に、登録だけしておくのがいいでしょう。

登録してから、実際に始めるのが1ヶ月後とかも大丈夫ですよ。今の所、まだ登録料は一切かかりません。完全無料で登録ができます。



↑↑(時給換算3,000円超えのチャンスは今の内です...)
今すぐ登録!Uber Eats 配達パートナーに登録してガッツリ稼ごう!
登録必須!Uber Eats 配達パートナーに登録してガッツリ稼ごう!
最近は「出前館」や「Wolt(ウォルト)」など、様々な配達員で溢れていますが、注文数の多さなどから、やはりUber Eats(ウーバーイーツ)はよく稼げます。
配達を工夫することで、時給2,000円、月収40万円以上も狙えます。

他の配達員と掛け持ちで、月に160万円を稼ぐ凄腕配達員もいるほど!

最近は配達員の掛け持ちが主流になりつつありますが、まだ配達員をやったことがないという方は、まずはUber Eats 配達パートナーがおすすめ!
まずは、Uber Eats で配達員のノウハウを掴み、続いて出前館や他の配達員も掛け持ちでやってみる、という流れがオススメです!


これから年末にかけて配達の需要が増加し、稼ぎやすくなります!
今のうちに配達員に登録し、配達に慣れておきましょう!

出前館の配達員始めたいけど、何からすればいいのかな。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーより出前館の方がいいよ、と周りからもいわれて気になるな。

どんな仕事の仕方なんだろう?

こんな風にお考えの方も多いのではないでしょうか?

出前館は、LINE社が買収をし、人気の芸人EXITを使ったCMを打つなど、どんどん存在感を増していますね。

その分、出前館はUber Eats(ウーバーイーツ)よりも稼げると噂です。

今回は、気になる出前館の登録方法から仕事の流れ、Uber Eats(ウーバーイーツ)と比べて稼ぎはどうか?詳しくご紹介します!

出前館配達員の始め方!最初に何する?

出前館の仕事をするに当たって、どんな手順があるのか?

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの場合は、アプリ上から必要書類のアップロードをすれば承認を待ってすぐスタートでしたが、出前館はオンライン研修やテストがあります。

出前館の登録における細かさは、日本の会社ならではという感じですね。

それでは、出前館の始め方を解説していきます。

出前館登録に必要なもの

まず、出前館登録時に必要なものは、以下のものが必要になりますので、事前に確認しておきましょう。

  • 身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
  • 任意保険証書(いずれの車両でも加入必須)
  • 報酬振込用の銀行口座情報
  • 運転免許証(バイク・自動車のみ)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(バイク・自動車のみ)
  • 有償運送許可証 または 事業用登録がわかる書面(125cc以上のバイクのみ)

住所などの個人情報は当然ですが、合わせて、上記のものをアップロードが求められます。

特に、任意保険は自転車の場合であっても必須のため、事前に確認しておきましょう。

自転車の場合、auの自転車保険など、1,000円くらいで入れるものもありますので、調べてみると良いでしょう。

出前館の登録手順

それでは、登録手順についてご紹介します。

<web説明会へ申し込み>

まずはweb上から、オンライン説明会の申し込みを進めていきます。

オンライン説明会は、本登録をしてから3営業日以降でしか選べないようになっています。

登録が遅れるほど、オンライン説明会もズレていきますので、この後の手順を速やかに進めましょう!

この申し込みでは日付を入れたあと、以下の情報を追加で入力します。

入力が必要な情報

  • 氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 口座情報の登録
  • 希望エリア
  • 住所
  • 紹介コード

アップロードが必要な書類

  • 身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
  • 任意保険証書(いずれの車両でも加入必須)
  • 報酬振込用の銀行口座情報
  • 運転免許証(バイク・自動車のみ)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(バイク・自動車のみ)
  • 有償運送許可証 または 事業用登録がわかる書面(125cc以上のバイクのみ)

出前館では希望エリアが決まっており、例えば、都内でも六本木なのか渋谷なのか選んでその周辺を稼働することになります。

安易に家の近くを希望エリアにすると、全然注文が来なくて稼げない、ということも。

場合によっては、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーで少し間隔を掴んでから希望エリアを決めてもいいかもしれませんね。

もちろん、申請すれば後から変更は可能です。

注意点として、申し込みのブラウザが影響してエラーになることがあります。

わたしの場合、safariでやるとエラーになってしまい、原因に気づかず3回も登録内容を入れ直してしまいました。

Google Chromeなどでは問題なく通りましたので、確認をしておきましょう!

<研修動画と本登録のご案内>

これらの申し込みを完了すると、順番に以下のメールが届きます。

  1. 応募完了のご案内
  2. 研修動画と本登録のご案内

2つ目のメールから、今度はオンライン研修に進みます。

<オンライン研修>

オンライン研修は、動画の視聴と簡単なテストです。

以前は拠点にて実施となっていましたが、コロナの影響でオンライン化が進みました。

待ち時間もないため、効率的でいいですね。

自転車・原付など違いがありますが、自分の配達方法にあう動画をみます。

13分前後の動画となっていて、配達経験があれば基本的なものばかりと感じるでしょう。

動画を視聴した後は、理解度チェックテストを行います。

こちらは32問で90%の29点以上で合格となります。

一般常識の問題も多いので、ざっと動画をみれば基本的には合格できると思います。

ダメならテストをやり直すこともできます。

<本登録〜審査完了>

ここまでやると、以下のメールがまた順に送られます。

  1. 本登録完了のご案内
  2. 審査完了のご案内

送られてきたメールに、オンライン面談に関する案内が入っています。

<オンライン面談>

こちらもコロナの影響で、オンライン面談での実施となります。

オンライン面談はzoomで10〜15分くらい、長引いても30分の面談で、相手に寄りますが比較的カジュアルな雰囲気です。

みんな使っているかと思いますが、zoomの利用は確認しておきましょう。

オンライン面談が終わったら、アプリにログインするための「ID / パスワード」がメールで送られてきます。

試しにログインして、稼働前に確認しておくといいですね。

出前館の配達を初めてみよう!どんな流れ?

登録が終わったら、早速稼働していきましょう!

最初にやることは、拠点へ行くことです。

初回は拠点にいき説明を受ける

拠点では、以下のような対応が行われます。

稼働における説明

  • アプリのログイン確認、使用方法の説明
  • 業務の流れ

貸与物の取得

  • 出前館帽子
  • 領収書

出前館は、場所によってはLINEグループで「業務の開始 / 完了報告」が必要だったりします。

拠点によって対応が違うようですので、登録拠点で確認しましょう。

業務の主な流れ

拠点訪問が済んだら、すぐに業務スタートできます。

ここからは、以下のような流れで業務を進めます。

<業務開始の連絡>

拠点によっては必要になります。

例えば、LINEグループが作られてそこで報告を入れるなどの運用をされています。

<アプリをオンラインに変更>

出前館アプリをオンラインにしてオファーを受付開始します。

<オファーを受注>

案件の一覧の中から、早押しで取っていく仕組みになります。

じっくり選んでいると、オファーを取れないため判断の早さが重要です。

ここでみるべきポイントは、配達時間が間に合うかどうか。

このイメージでは、配達時間をみると「カレー屋デマエ」と「Dダイナー」は一緒に配達することは難しいので、どちらかを選びます。

洋食デリバリー亭は時間が間に合いそうなため、こちらは次のオファーとして受付ます。

このように選んでいくと、以下のような画面表記となります。

時間に間に合うようにお届けしていきましょう!

<店舗へ向い商品ピックアップ>

オファーを受けた順番に店舗に向かいます。

店舗では、はっきりと注文番号を伝えて丁寧に受け答えしましょう!

出前館では、出前館キャップをかぶることがルールとなっておりますので、キャップ着用も忘れず実施しましょう。

<配達先に向い商品をお渡し>

商品を受け取ったら、お届けに向かいます。

出前館上のアプリで地図も表示されていますので、こちらも参考に移動開始です。

どのデリバリーサービスでもそうですが、地図はピンズレしたりすることもあるので、地図だけを信じてお届けするのは危険です。

この地図表記は怪しそうだ、という配達に関しては、移動前にお客様にメールで確認を入れると効率的です。

<次の配達依頼へ>

配達が完了したら、次の配達に向かいます。

今回の例では、「洋食デリバリー亭」にピックアップに向かうイメージです。

より効率的に配達していくには、常に次の配達先が決まっている状態を作ることです。

そのためには、お届け先の位置とその近くにある店舗を覚えること。

それができれば、どの配達の次にどのオファーが受けることができるかを瞬時に判断できるようになり、オファーの受付スピードがあがり配達がしやすくなっていきます。

<業務終了時に再度連絡>

配達を終了したい時はアプリをオフラインに切り替えて、場合によっては業務終了連絡を拠点に入れます。

スタート時と同じですが、報告が必要ない拠点もあります。

差配システムの特徴

出前館の配達で特徴的なのが、早押しで複数の注文を受けることができる「差配システム」です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの場合は、システムが選んだオファーが1件、特定の配達員向けにダイレクトに送られてきます。

他の配達員には送られていないので、じっくり考えることができます。

一方、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが選べるのは、その配達を受けるか、拒否するかの2択のみ。

拒否してしまうと、次のオファーがすぐ来るかわからないし、もっといいオファーがあるかもわからない。

その反面、出前館の差配システムは、その周辺のオファーを一通り見てどれを取るかが選べますが、早くしないとオファーが取られて無くなってしまいます。

経験値が低い人だと、なかなか注文が取れず苦労するかもしれませんね。

現金対応する場合の対処法

出前館では、現金での支払いを受け付けるかどうかも決めることができます。

現金対応は、配達時のタイムロスにつながる、お釣りを間違えて損するというデメリットがあるので嫌がる配達員の方も多いようです。

でも、現金対応をすることで、選べるオファーも増えるためオファーをなかなか取れないということも…。

自分のエリアはオファーが少ないなどの懸念がある場合は、現金対応もいいかもしれません。

出前館の場合は、現金対応をした場合は拠点に行って精算が必要となります。

出前館で働けるとエリアと時間は?

出前館の配達方法が、だいたいわかりましたね。

早速働いてみたい、という人もいるかもしれませんが、出前館では働ける時間とエリアが決まっています。

こちらも注意しておきましょう。

出前館で稼働できる時間

まず、出前館で稼働ができるのは以下の時間です。

10:00 〜 22:00

この12時間のうちで対応することになります。

早朝、深夜は対応外ですので覚えておきましょう。

出前館の対応エリア

続いて、対応エリアです。

出前館の公式ページで最新の情報を確認できます。

出前館配達員の配達エリア

引用:https://www.demaecan-gig-jobs.com/#map-search

関東だと、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城が対応しており、関西だと、大阪・兵庫・京都・滋賀が対応エリアとなっています。

まだまだ、地方エリアだと対応していないところも多いので、ご自身の希望エリアが対応されているかを確認しましょう。

出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)の使い分け

出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)の使い分け

出前館で早速働いてみたいけど、差配システムとか難しそうだなと思った人は、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーもやってみるといいかもしれません。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはとてもシンプルで働きやすい仕組みになっています。

また、出前館のデメリットをうまくカバーしてくれる部分もあり、相性もいいでしょう。

ここでは、出前館とUber Eats の使い分けについてご紹介します。

出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)の違い

主に以下の点が違ってきますね。

出前館 Uber Eats(ウーバーイーツ)
時間 10:00〜22:00 7:00〜26:00
配達エリア 20都府県 35都道府県
配達システム 差配システム 個別
配達単価 一律(都内は715円) 距離・時間・需要による

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの方が、エリアが広いのは明白です。

出前館では対応外のエリアでも、Uber Eats はやっていることがあるので見てみましょう。

配達システムと単価は、稼ぎやすさが違ってきます。

出前館の方が、たくさん受注して短い距離でも高単価、という状況になりやすいので、出前館を中心に予定を組むといいかもしれません。

それでは、どのように使い分けるか?ポイントを解説します!

出前館の時間外ではUber Eats(ウーバーイーツ)で働く

出前館の時間外ではUber Eats(ウーバーイーツ)で配達をします。

早朝や深夜はUber Eats(ウーバーイーツ)をやるのがいいですね。

特に朝は、出勤前や朝食需要で意外と配達需要が多めだったりします。

長い時間を使ってでもしっかり稼ぎたい!という方は、出前館のスケジュールを中心に時間外でUber Eats をやってみましょう。

出前館が鳴らない時もUber Eats(ウーバーイーツ)で!

配達需要自体は出前館よりもUber Eats(ウーバーイーツ)が多いのが実態です。

他のどのデリバリーサービスよりも多いです。

出前館のオファーが全然ない、という時はUber Eats(ウーバーイーツ)をオンラインにして稼働すると良いでしょう。

まとめ

今回は出前館について、配達員の始め方〜働き方、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとの使い分けをご紹介しました。

とても魅力的な仕組みを持っている出前館はしっかり稼げそうですし、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとしても稼働すれば、うまくバランスが取れそうですね。

出前館自体が、投資モードになっており、業績を伸ばすために様々な施策を打っていく段階にあります。

今こそ出前館配達員でしっかり稼ぎましょう!

人気記事
出前館の業務委託配達員の給料や収入について解説しています。 出前館配達員-給料出前館配達員の給料・収入を解説。バイトより稼げるのかと時給換算も解説。